パワポを使いこなパワーポイントアーティストになる、パワポのデザイン教科書

パワーポイントのデザイン・パワポの教科書

リンク集

ビジネスマン論理的思考講座

パワポ教科書

「企画内容はいいんだけど、デザインがちょっと…」
「もう少し見映えがよければ、コンペに勝てたのに…」
「プレゼン資料をデザイン事務所に外注している」
「講演会で話す時もっとカッコいいパワポが作りたい」
「社内のイベント告知をプロらしく見せたい」

このようなデザインに関する相談をよく受けます。

一般的にデザインは発想力や色使いなど、非常に幅広く簡単に教えることはできません。
しかし「レイアウト」というテクニックは、ある法則を知るだけで抜群に上手くなるのです。

私は広告業界で約29年、デザイナーとして今でも現役で過ごしております。
特にレイアウトには自信があり、今まで様々なクライアント様から高い評価をいただいてきました。

今まで誰も教えてくれなかったプロのレイアウトテクニックを、
一般の方が見てもわかりやすく解説をしたのが「パワーデザイン」。これでもうデザインで悩むことはなくなります。

パワポのデザイン教科書「パワーデザイン」

パワポ教科書


パワポの企画書をもっと美しく仕上げたいと思っても、
パワポ本とは実際のところアプリ関連のものばかりが目立ちます。
「パワーデザイン」は、PowerPointのアプリ操作を学ぶ教本ではありません。

アプリ操作はもちろん重要ですが、アプリはあくまでも「あなたの代わり」として作業を効率的に進めるためのもの。
あなたが考え、生み出そうしている大切な企画や提案を、もっと効果的にもっと魅力的に伝えるために。
パワポ書類を「レイアウトするチカラ」で強力にバックアップする新しいデザインノウハウ集。それが「パワーデザイ ン」です。

パワポのデザイン教科書「パワーデザイン」

>>詳細ページ>>

パフォーマンス ラーニングスタジオでは、現在「グラフィックデザイナー養成塾(通信添削付き教本)」を編纂・販売しています。
グラフィックデザイナー歴25年以上におよぶ現場で培ったレイアウトのテクニックを、
デザイナーへの転身をめざすDTPオペレーターやデザイン初心者のみなさんにお伝えするオリジナルのレッスン書として、
おかげさまで好評をいただいています。 本書「パワーデザイン」は、本格的なデザイン教材をベースにして、
PowerPointで気軽に応用できるポイントに絞り、役立つノウハウをよりわかりやすく解説しています。

内容には自信があるのに…。いい企画なのになかなか通らない…。 そんなときは、
PowerPointでのアウトプット(=企画書や提案書)に問題がある場合も多いのです。
テンプレー トに頼りすぎてはいませんか。
内容を網羅するだけでなく、メリハリにもこだわってみましょう。

「パワーデザイン」では、文字を使用するデザインで欠かせない「3つのポイント」を重点的に解説。
デザインのプロなら誰でも知っているこの3つの上達ポイントを、「6つのカテゴリー」に整理されたコンテンツで身につけられ、
パワポ書類を手軽にグレードアップできます。

「パワーデザイン」はアプリ操作ではなく、パワポ書類のデザイン力をアップすることがテーマ。ですから、
PowerPointのバージョンごとの差異や、Win/MacのOSの違いにも関係なくご利用いただけます。

「バージョンアップのたびに最新の教本を入手する煩雑さもなく、また職場と家のパソコン環境が異なっていても
「パワポで書類を仕上げる」という共通項さえあれば、ビジネスユース以外での応用も自在。
レイアウトの基本は、アプリやインフラに関わらず普遍的なものなので、パワポに限らずさまざまな書類づくりに活用していただけます。

ページ上に戻る